バトルシステム

目次

バトルの流れ

アーク2のバトルは以下のような流れで進行する。

1.バトルエリア突入

バトルに突入するとまずはバトルメンバーを決定する。任意のキャラを最大5人まで選択し、STARTボタンを押すとバトルが開始される。ダンジョンの途中や、シナリオの都合でメンバーが固定されている場合など、メンバーの選択が出来ないこともある。

メンバー選択では先に選択したキャラのほうが前に配置されることが多い上、敵の行動パターンはまず近い距離(というか最少歩数)の相手を狙い、同じ距離の相手なら先に選択されたキャラを優先的に狙うという傾向がある(神の塔のボス戦など例外あり)ので、面倒でも打たれ強いキャラを先に選択するといいだろう。また、敏捷度が同じキャラ同士なら、先に選んだキャラのほうが行動順が早く回ってくるので、そのことも考慮に入れるといい。

2.バトルスタート

バトルはアーク1とは異なり、ターン制で進行する。敵味方問わず敏捷度の高いキャラから順番に行動していき、全員の行動が終了したら再び敏捷度の一番高いキャラから順に行動する。ターンの途中でレベルアップや特殊能力などで敏捷度が変動した場合、それは次のターンの行動順から反映される。いくら敏捷度が高くても、アーク1の時のように連続行動することは無い(敏捷度の変動やトランスファーで結果的に連続行動になることはあるが)。

3.行動準備

プレイヤーキャラの順番が回ってきたら、行動するための準備として以下の操作が無制限に行える。

マップ&ステータス確認
△ボタンまたはL1+R1ボタンでカーソルを表示させて、マップの構造やキャラの配置、簡易パラメータの確認ができる。L1やR1を押すとキャラの位置にカーソルが自動的に移動する。
キャラの位置にカーソルを合わせると、簡易パラメータを見ることができる。初めて出会った敵のデータは表示されないが、その敵が何らかの経験値を得られる行動を起こすと一部のパラメータが表示されるようになる。攻撃力や防御力などのデータは、リーザの特殊能力「調べる」を使うか、同種のモンスターを仲間にするかしないと確認できない。一度でも調べてしまえば、その後同種のモンスターが出てきた場合は常にパラメータを確認できる。
さらに、メニューから「ステータス」を選択すると敵を含めた全キャラの詳細なステータスを確認できる。これも上記の簡易パラメータ同様に、初見の敵のデータは見られず、一部を除くデータは「調べる」などをしないと表示できない。
移動
青く表示されたエリア内を自由に歩き回ることができる。ジャンプレベルが1以上あれば障害物を、2以上あればキャラクターをジャンプして跳び越えることができる。L1/R1ボタンを押しながら方向キーを入力すると、その場で向きを変えることもできる。
出入口や階段などのマスに乗ると、バトルから抜け出すことができる。場所によっては、退却するだけでなく、敵を倒さずに先に進むこともできる。出口のマスに立った瞬間に逃げるかどうかの選択肢が出てしまうので、出口のマスに立ち止まったり、通過したりすることはできない。
なお、装備変更で移動力が上昇する装備をつけることで、移動するときだけ移動力を上げるというテクニックが存在する。これを使えば、移動時は移動力を上げ、行動する時は強力な装備に戻すということが可能。ただし面倒くさいのが欠点。
調べる
スイッチを入れたり、宝箱を開けたりできる。行動扱いにならず何度でも行える。マップによっては、ジャンプやテレポートなどを駆使しないと宝箱を取れない場所や入れない出入口があり、その場合はバトル中にしか宝箱を取ることができない。
装備変更
メニューから操作中のキャラの装備を変更できる。操作していないキャラの装備は変更できない。特殊能力を使う前に魔力がアップする装備に変える、レベルアップ直前にパラメータ成長量がアップする装備に変えるなど、使い道は様々。

4.行動

状況を確認し、移動を済ませたら以下の行動をいずれか1つだけ行える。

行動終了
×ボタンを押すとその場で何もせずに待機する。オプションで確認の有無を変更できる。経験値は得られない。
攻撃
敵の頭上にアタックマークが表示されている状態で○ボタンを押すと、手持ちの武器や素手で敵を攻撃する。攻撃範囲は武器によって異なり、範囲内にいる敵は全てまとめて攻撃することができる。一般的に、前から攻撃するよりも横から、横から攻撃するよりも後ろから攻撃したほうが、ダメージや命中率が高い(ダメージに関しては例外あり)。
攻撃は常に成功するわけではなく、防御されてダメージを大幅に軽減されたり、回避されてしまうこともある。横や後ろから攻撃することで命中率を高めることもできるが、最も重要なのはレベル。相手のレベルのほうが高ければ命中率は大幅にダウンしてしまう。常にLV1のヂークベックの通常攻撃が全然当たらないのはこのせい。攻撃が全然当たらないようなら、特殊能力を使うのも手だろう。
相手に隣接して攻撃した場合、相手の反撃レベルによっては確実に反撃を受ける。反撃レベルが1なら正面のみの攻撃に反撃、2なら全方向からの攻撃に反撃する。隣接していない位置からの攻撃では絶対に反撃を受けない。
特殊能力
メニューから選択する。方向キーの上下で特殊能力の種類を、左右で使用レベルを選択する。L1/R1ボタンを押すと特殊能力を並べ替えることができる。また、L2/R2ボタンを押すとカーソルを合わせている特殊能力をショートカット登録でき、登録した特殊能力はメニューを開かなくても登録したボタン一つで発動できるようになる。キュアやチャージなど、よく使うものを登録しておくと便利。
ダメージを与えるタイプの特殊能力は確実に命中し、反撃を受けないのが特徴。広範囲攻撃に使うだけでなく、レベル差があって通常攻撃が当たりにくい時に使うのもいい。
状態変化を与えるタイプや即死タイプの特殊能力の多くは、成功率が攻撃と同様にレベル差に大きく影響される。そのため、自分より大きくレベルの高い敵にバッドステータスを与えるのは難しい。ただし、ウィークエネミーや刀破斬などのキャラ固有能力の一部には、レベル差があってもほぼ確実に効果を発揮するものもある。
アイテム
メニューから選択する。ほとんど全てのアイテムを投げて使用することができる。命中するとアイテム説明の右側にある効果が発揮される。投げられる距離は投げレベルの値と同じマス数まで。回復アイテムを使うだけでなく、石や爆弾やいらない武器防具を投げてダメージを与えたり、毒薬を投げて状態異常を与えることもできる。
ただし、ダメージや状態変化などマイナス効果のあるアイテムは対象の受けレベルによって高確率でキャッチされたり、投げ返されたりする。逆に、敵から投げられたアイテムをキャッチして入手することもある。キャッチされるのを防ぐには、先に相手を行動不能にしておくか、受けレベルの無い相手を狙うしかない。回復アイテムはキャッチされない。

5.行動の結果

行動の結果、HPが0になったキャラやディスペルで消滅したキャラ、ラヴィッシュで仲間になったキャラはマップから取り除かれて戦闘不能となる。敵を倒した場合、経験値、お金(G)、得られる。さらにアイテム「ノルの水晶」を持っている場合は、モンスターのクラスチェンジに使用できるSというポイントも得られる。

行動終了を除くほとんどの行動の結果として経験値が得られる。経験値を多く得られるのは自分よりレベルの高い敵に止めを刺した時ぐらいで、それ以外で得られる経験値はそれほど多くはない。また、使用した武器や特殊能力の熟練レベルの経験値に加え、武器や防具の経験値も得られる。特殊能力の経験値に限り、使用しなくても少しずつ得られるようだ。

経験値は自分から行動した時だけでなく、他キャラからの攻撃や回復などを受けた時や、反撃時にも得られる。

6.勝敗

全ての敵をマップから取り除けば勝利となって戦闘が終了し、探索やイベントの続きができるようになる。一度敵を全滅させてしまえば、そのダンジョンを出ない限りは同じ場所を通過しても敵が出なくなるというダンジョンも多い。なお、特定のイベントバトルでは勝利条件が異なることもある。

逆に全ての味方がマップから取り除かれた場合は全滅となり、その戦闘をやり直すことになる。全滅前のバトルで得られた経験値等は残っているが、所持金が半分になってしまう。

パラメータ

キャラクターに設定されている各種パラメータの意味は以下の通り。

名称意味最大値強化手段
LV(レベル)キャラの強さの大まかな目安
上昇時に各種パラメータが上昇
1000
(例外あり)
一定量の経験値の獲得
アイテム:みなぎる果実等
HPキャラの体力
0になると戦闘不能になる
32767レベルアップ
アイテム:生命の木の実等
MP特殊能力の使用に必要
足りないと特殊能力が使用できない
32767レベルアップ
アイテム:魔力の泉等
EXP経験値
NXTに達するとレベルアップ
あらゆる行動
NXT必要経験値
レベルアップに必要な経験値量
属性詳細は属性の項目にて
熟練レベル同系列の武器を使い込んだ度合い
高いほど強くて派手な攻撃が出やすい
15武器を使った攻撃・反撃
CHARGEチャージを溜めた量
溜めると攻撃の威力が飛躍的に向上
攻撃すると0に戻る
装備による毎ターンチャージは強力
7特殊能力:チャージ、グルガチャージ
アイテム:元気針
装備:ゆかりの紋章等で毎ターン自動
攻撃力(ATT)高いほど攻撃の威力が大きい
一部の特殊能力の威力にも影響
内部的には小数部分が存在
499レベルアップ
武器や特定防具の装備
アイテム:ちからの実等
防御力(DEF)高いほど受けるダメージが小さい
内部的には小数部分が存在
499レベルアップ
特定武器や防具の装備
アイテム:レコの草等
魔力(MAG)高いほど特殊能力の効果が大きい
内部的には小数部分が存在
499レベルアップ
特定の武器防具の装備
アイテム:魔力の葉等
敏捷度(AGI)高いほど行動順が早く回ってくる
内部的には小数部分が存在
戦闘中は小数部分を無視?
51レベルアップ
特定の武器防具の装備
アイテム:パロの実等
投げレベル(投)LV分のマス数だけアイテム投げ
高いほど威力も上昇
3レベルアップ
特定の武器防具の装備(固定値)
受けレベル(受)LV1:キャッチ可能
LV2:投げ返し可能
LV3:投げ返しの威力増加
3レベルアップ
特定の武器防具の装備(固定値)
反撃レベル(反)LV1:正面からの攻撃に反撃可
LV2:全方向からの攻撃に反撃可
LV3:反撃の攻撃パターン強化
3レベルアップ
特定の武器防具の装備(固定値)
ジャンプレベル(跳)LV1:障害物を跳び越せる
LV2:キャラを跳び越せる
LV3:移動力+1
3レベルアップ
特定の武器防具の装備(固定値)
移動力(移・MOV)キャラの移動可能なマス数
キャラごとに固有の値で成長しない
7ジャンプレベル3
特定の武器防具の装備

ステータス異常

アーク2に存在するステータス異常は以下の通り。キャラにとって良い効果をもたらすものもある。殆どの悪いステータス異常は、特殊能力「リフレッシュ」「トータルヒーリング」やアイテム「万能薬」で回復可能。また、アイテム「万能薬」「クラヴィスの本」などを装備することで回避可能とされている(が、実際に効果が出ないことも)。

基本的なステータス異常

名称効果発生特殊能力発生装備発生アイテム回復アイテム回避用装備
ヘモジー攻撃力・防御力低下
特殊能力使用不能
攻撃範囲変動
ヘモジー化やる気ゼリーアンチヘモジー
やる気ゼリー
石化行動不能
防御力上昇
ペトロウィンド
ペトロブレス
ストーンブーツ石解け針
石解け針
麻痺行動不能パラライズウィンド
パラライズブレス
ホールドエネミー
呪縛剣
かげぬい
パラライスピア
パラライザー
痺れるりんごルウの薬ラークの紋章
ルウの薬
攻撃力・防御力低下
毎ターン被ダメージ
ポイズンウィンド
ポイズンブレス
エッジ
幻の剣
デスクリムゾン
ポイズンスピア
バイパーファング
ポイズナー
毒薬毒よけの実毒よけの指輪
毒よけの実
レイラの鏡
眠り行動不能
攻撃を受けると回復
ドリームノック
スリープウィンド
メズマライズブレス
エッジ
幻の剣
デスクリムゾン
スパークス
各種短剣
眠り玉ミントスリープレスカード
ミント
レイラの鏡
暗闇命中率低下
回避率・防御率低下
ダークブレスエッジ
幻の剣
デスクリムゾン
スケールレッグ
キラースパイク
ナイフ
ピロム
マッドビルダー
ブラックウェア
目つぶしの草サングラス
レイラの鏡
沈黙特殊能力使用不能サイレント
ホーリーブレス
エッジ
幻の剣
デスクリムゾン
デュアルナイフ
黄色いこな痛烈な針たかの像
痛烈な針
混乱操作不能
無意味な移動をする
コンフュージョンエッジ
幻の剣
デスクリムゾン
コンフュスピア+1
パニックウェーブ
ミラージュワンド
乱れる宝石
イントラブル
紫の思い出草緑の思い出草タンザナイト
緑の思い出草
レイラの鏡

※ ブラックウェアは「防御時に暗闇を与える」、乱れる宝石は「防御時に混乱を与える」、イントラブルは「装備者混乱」という効果を持っている。

属性に関するステータス異常

名称効果発生特殊能力発生装備発生アイテム
地耐性地属性ダメージ軽減グランドシールド悲劇のめがね
フレイのかみかざり
地の守りの薬
究極の守りの薬
地弱点地属性ダメージ増加ウィークネス地の剣
光の剣
地の弱りの薬
究極の弱りの薬
水耐性水属性ダメージ軽減アイスシールド悲劇のめがね
フレイのかみかざり
水の守りの薬
究極の守りの薬
水弱点水属性ダメージ増加ウィークネス氷の剣
光の剣
水の弱りの薬
究極の弱りの薬
火耐性火属性ダメージ軽減ファイヤーシールド悲劇のめがね
フレイのかみかざり
火の守りの薬
究極の守りの薬
火弱点火属性ダメージ増加ウィークネス炎の剣
光の剣
火の弱りの薬
究極の弱りの薬
風耐性風属性ダメージ軽減ウインドシールド悲劇のめがね
フレイのかみかざり
風の守りの薬
究極の守りの薬
風弱点風属性ダメージ増加ウィークネス風の剣
光の剣
風の弱りの薬
究極の弱りの薬
光耐性光属性ダメージ軽減悲劇のめがね
フレイのかみかざり
光の守りの薬
究極の守りの薬
光弱点光属性ダメージ増加ウィークネス光の剣
フレイの紋章
光の弱りの薬
究極の弱りの薬
闇耐性闇属性ダメージ軽減ダークシールド悲劇のめがね闇の守りの薬
究極の守りの薬
闇弱点闇属性ダメージ増加ウィークネス闇の剣闇の弱りの薬
究極の弱りの薬

※ フレイの紋章は「防御時に光弱点与える」、悲劇のめがねは「地耐性・水耐性・火耐性・風耐性・光耐性・闇耐性設定」、フレイのかみかざりは「地耐性・水耐性・火耐性・風耐性・光耐性設定」という効果を持っている。

パラメータが変動するステータス異常

名称効果発生特殊能力発生装備発生アイテム回避用装備
攻撃力上昇攻撃力が約25%上昇ストライクパワー
戦の小太鼓
攻撃瓶
攻撃力低下攻撃力が約25%低下パワーロス
サンダーブレス
エッジ
スタッフ
バレット
バッカスソード
ストロンガー
幻獣の牙
地獄のスコープ
弱りの玉攻撃瓶
みなぎる果実
炎の守り
地の守り
光の守り
防御力上昇防御力が約25%上昇プロテクション苦い葉
防御力低下防御力が約25%低下テンダリーショック
アシッドブレス
虎影斬
エッジ
スタッフ
バレット
ウィンディー
クラッシュブーツ
幻獣の牙
弱りの玉苦い葉
みなぎる果実
炎の守り
地の守り
光の守り
魔力上昇魔力が約25%上昇マイトマインド心の種
魔力低下魔力が約25%低下ディストラクション
ファイヤーブレス
エッジ
スタッフ
バレット
バッカスソード
エンジェルクライム
一夜漬け心の種
みなぎる果実
炎の守り
地の守り
光の守り
敏捷度上昇敏捷度が上昇スピードアップ
韋駄天のオカリナ
すばやさ瓶
敏捷度低下敏捷度が低下スピードダウン
コールドブレス
スロウエネミー
エッジ
スタッフ
バレット
ソード
ロングソード
バスタードソード
グレイシャルダガー
ねばねばすばやさ瓶
みなぎる果実
炎の守り
地の守り
光の守り
移動力上昇移動力が7になるエキスパンドレンジラドの実
移動力低下移動力が1になるデトラクトレンジダークスマッシャーねばねばラドの実
ジャンプ上昇ジャンプレベルが3になるジャンピングハイジャンプ針
ジャンプ低下ジャンプレベルが0になるジャンピングローソード
ロングソード
バスタードソード
ルーンアックス
黒いこな氷の守り
風の守り
闇の守り
反撃上昇反撃レベルが3になるリタリエイション
反撃低下反撃レベルが0になるカウンターハングブレイド
ルーンアックス
さわやか草デルタガード
氷の守り
風の守り
闇の守り
投げる上昇投げレベルが3になるパワーシュートテムの草
投げる低下投げレベルが0になるイージーシュートショートソードぬるぬる氷の守り
風の守り
闇の守り
受ける上昇受けレベルが3になるナイスキャッチテムの草
受ける低下受けレベルが0になるミスキャッチブレイド
ショートソード
フェザースタッフ
ぬるぬる氷の守り
風の守り
闇の守り

※ 地獄のスコープは「防御時に攻撃力低下与える」という効果を持っている。

特殊なステータス異常

名称効果発生条件など
戦闘不能マップから消滅するHP0になると発生
リザレクションか復活の薬で復活
アンデッド瀕死HP1になって行動不能
この状態でダメージを受けると戦闘不能
一定時間後にHPがランダム回復
アンデッドモンスターのHPが0になると発生
光属性攻撃でHP0になった場合は発生しない
スケープゴートダメージを受ける時にシュウが身代わりになる
立っている場所も入れ替わる
特殊能力「スケープゴート」でのみ発生
マジックシールド受けたあらゆる特殊能力を1回だけ無効化
味方の特殊能力さえも無効化してしまう
特殊能力「マジックシールド」でのみ発生
ラマダ真拳毎ターン最大HPの1/3程度のダメージを受ける特殊能力「ラマダ真拳」のみで発生
レベル差があってもよく効く
時限爆弾一定ターン後に最大HPの1/2程度のダメージを受ける
敵味方問わず周囲にいるキャラも巻き込む
特殊能力「時限爆弾」でのみ発生
爆発するまでのターン数は特殊能力LVによる
インビシブル一定ターンの間無敵になる特殊能力「インビシブル」でのみ発生
継続ターン数は特殊能力LVによる
ロマンシングストーンとの組み合わせは反則的
鬼心法受けたダメージを加算する
たまったダメージは竜牙剣で敵に与えられる
戦闘終了後でも蓄積ダメージは持続する
特殊能力「鬼心法」でのみ発生
ウィークエネミー攻撃力・防御力・魔力・敏捷度が大幅に低下
殆どの場合「攻撃力低下」等よりも強力
特殊能力「ウィークエネミー」「紋次斬り」で発生
レベル差があってもよく効く
イクスクレイトサニアが受けたダメージを対象も同時に受ける特殊能力「イクスクレイト」のみで発生
呪縛拳行動不能特殊能力「呪縛拳」でのみ発生する
レベル差があってもよく効く
刀破斬武器を装備していない状態になる特殊能力「刀破斬」でのみ発生する
みどりすたいるアーク2攻略>バトルシステム
最終更新:2009年6月29日 制作:ちょこた