| 機種 | タイトル | 満足度 | メーカー | ジャンル | 発売日 |
|---|---|---|---|---|---|
| PS2 | SIMPLE2000シリーズVol.44 THE はじめてのRPG | 6 | D3パブリッシャー | RPG | 2004/01/29 |
| SIMPLE2000シリーズVol.44 THE はじめてのRPG ~伝説の継承者~ | |
|---|---|
| ジャンル | RPG(コマンドバトル) |
| メーカー | D3パブリッシャー ヒューネックス |
| 紹介リンク | 公式サイト |
| 発売日 | 2004年1月29日 |
| 機種 | プレイステーション2 |
| セーブデータ | 123KB/4ファイル |
| 標準プレイ時間 | 15~20時間程度 |
| 難易度 | やや難しい |
| ロード時間 | 普通 |
| 購入状況 | 中古 |
| プレイ状況 | 攻略記事作成 |
| 満足度 | 6 |
| プレイ時期 | 2004年6月 |
| 公開 | 2004年6月11日 |
| 最終更新 | 2004年6月11日 |
定価2000円という低価格を実現しているシンプル2000シリーズのRPGです。ドラクエタイプのちょっと懐かしい雰囲気と、スタンダードなシステムが採用されています。このゲームを購入した動機は、好奇心のみでした。SIMPLE2000シリーズの値段の新作が、一体どれほど遊べるものになっているのか、どんな出来なのか、ということで試しに買ってみたわけです。
シナリオについては、ほぼお約束どおりの展開と言っていいでしょう。伝説の勇者の血を引く王子たち、滅亡する王家、などなど。主人公達が全くしゃべらないので、シリアスなイベントなどがあまりにも淡々と進みすぎる印象はありました。また、伝説とか邪教とかいったキーワードについて、ストーリー中でほとんど語られていないのが残念なところです。
グラフィックはちょっと問題ありです。フィールド画面はどっからどう見ても10年前の代物というか、ツクール作品としか表現できないクラスです。使える色の数が増えているのか自然物は若干綺麗なのですが、その上に乗る建造物や人物といったものに立体感が無さすぎます。戦闘画面は、背景はそれなりです。魔法のエフェクトもしょぼいと言えばしょぼいですが、PS1よりやや上ぐらいの表現はしています。あくまで滑らかさという点で見れば…ですが。敵キャラグラフィックは、単にイラストを取り込んだのに着色しただけって感じがしてイマイチでした。全体的に見れば、わざわざこれをPS2で出す必要は無い気がします。オープニング(?)にはアニメムービーがあるのに、エンディングにムービーが無いのはちょっと疑問。
BGMはちょっとチープでした。せめてループ処理ぐらいはもうちょっとスムーズにしてもいいんじゃないかと…。特殊能力の効果音の音量バランスにももうちょっと気を配って欲しかったです。かみなりなんかを12体に放ったら結構うるさいのに、ほのおあたりは音がほとんど聞こえない…。
ゲームバランスは良くも悪くも昔っぽいというかツクールっぽい厳しさでした。とにかく敵の魔法攻撃がやたらに強く、魔法使い系の敵が4体も出れば全滅覚悟というのは厳しすぎじゃないかと…。その一方で、敵の通常攻撃がカスカスに弱いのが不自然。中ボスなんかが途中からやけに強くなるのもどうかと…。まぁ、昔のRPGはもっと厳しかったのかもしれませんが、「はじめてのRPG」と銘打っている以上は、もうちょっとしっかりバランスを調整して欲しかったです。後は、やたら大量に出現する敵グループや、仲間を呼ぶ確率の高さ、防御を連発する行動ルーチンなど、かなりストレスが溜まりました。初心者向けという点から見れば、謎解きの難易度がちょっと高いかもしれません。
いくら2000円とは言え、PS one Booksが同程度の値段で買える時代にこの出来は少々不満です。だからと言って、クソゲーと呼ぶほど完成度が低いわけでもないのですが…。もう少し快適にプレイできるようにするなり、ゲームバランスを調整するなりすれば、それなりの作品になったのではないかと思います。SFCやPCエンジン時代のRPGが好きで、最近のやたら見た目が豪華なRPGに食傷気味の人なら、まあまあ楽しめるでしょう。