ゲーム一覧

電子攻略本

ファンタシースターの攻略本が1040ページ、2700円と聞いてすごい時代になったものだと感じたわけです。うちにある一番厚い攻略本が、サガフロ2のアルティマニアで500ページちょっと。これでもすごい厚さだったのに、もうその倍とか。昔、解体真書やアルティマニアが出始めた頃から、攻略本は厚さと物量を競っているような空気になりましたけど、今はさらに次のステージへと到達してるんですね。モンハンも1000ページ超えか。

今や攻略はネットでかなり精度の高い情報が得られる時代になりましたし、有料で後から修正のできない攻略本は大変でしょうね。攻略サイトも昔ながらのホームページ的なものから、wikiが主流になり、こっちも時代の変化を感じます。うちみたいなどう見てもweb1.0みたいなサイトはもう古いんだろうな。

そんなことを考えていたら、PS3用の攻略本なんてのが出ていることを思い出し、あえてゲーム機で見る攻略っていうのがどんなものなのか気になりました。で、「モンスターハンターポータブル3rd モンスターデータ知識書」っていうのを買ってみました。お値段は700円。売りは動画・BGM・鳴き声データの収録と、オマケのPSP版らしいです。

中身は普通に攻略本を電子化しただけ、という感じでした。目次と、○○ページを参照ってところがリンクになってるぐらいか。HD画質なら普通に文字は読めますし、拡大縮小はきわめてスムーズです。あと、各モンスターの生態動画に加えて、特徴的な攻撃の動画がスムーズに見られます。動画の再生も軽いです。ページごとに各モンスターのBGMがかかってるのはゲーム機ならではですね。本やネットではできないでしょう。

攻略記事の内容は微妙。素材の入手確率とかは☆の数での表記で、細かい数字は一切ありません。モンスターデータも隠し扱いのボス1体のものは載っていません。初心者にはいいのかもしれませんが、ネット上の攻略情報で十分というレベルかな。これはベースになった本のせいなんでしょうけど。敵の攻撃動画はただ見せるだけだから、参考になるんだかならないんだかというレベルです。

オマケのPSP版は、動画や音声を大幅に省いたバージョンでした。中身は同じですが、解像度が低いので見づらいです。まあオマケだしこんなもんか。200MBを超えるサイズがメモステの容量によってはきついかも。

もうちょっと、ゲーム機ならでは、電子媒体ならではという次世代の攻略本になってるんじゃないかと期待していたのですが、あくまでも電子書籍+αみたいな位置づけだったようです。どうせPS3でやるなら、もっと革新的で使いやすいものが見たかったですね。


るいぱんこ!

196-1

ちょっと前のことになるのですが、ぷよぷよ!!を購入しました。対戦ツールとして覚えておけば、対戦を楽しめる機会が増えるんじゃないかなーと。3DSのぷよぷよ向きとはいいにくい十字キーと、ボケた画面でプレイしてます。

ぷよぷよが流行っていた頃にリアルタイムでプレイしていなかったもので、たまに対戦に誘われてもド下手すぎるんです。数年前にレトロゲーにハマっていた頃に少しプレイして階段5連鎖ぐらいはできるようにはなりましたが、それ止まり。新作が出たのがいい機会だと思って思い切って買ってみたわけです。

とりあえずストーリーモードは全部難易度ふつうでクリアしましたが、これだけで上手くなれるほど甘くはないですね。この程度のコンピュータ相手でも勝率はイマイチ。困ったら初代ルールで階段5連鎖とかやってました。そりゃ上手くならないわけです。目は多少慣れたものの、積みながら頭で連鎖がイメージできません。頭が固くて視野が狭いのを実感するわけです。

しかし、まさかの3DS版発売決定とか…。出すなら先に言ってくれよ! どうせやるなら、画面のボケてないバージョンでやりたいわけです。Wi-FiがDSと相互接続できるなら、DS版を売って買い替えというのもアリだと考えてます。情報はやくー。

3DS版発売決定もちょっと凹む要因になりましたが、ここからはモチベーションの維持が大変そうです。最近はファンタシースターが面白すぎてなかなかプレイする機会がなくなってきましたし、ストイックな連鎖の練習が持続できるかどうか。同レベルぐらいの相手がいれば燃えるんでしょうけど、上手い人ばっかりだしなあ。


賢者なう

先週のことになりますが、アーケードのQMA8でついに階級が賢者になり、エンディングを迎えることができました。QMADS2のサービスが終わって、5月に始めてから週に1回ぐらいのペースでプレイして、本当にのんびりとたどり着いた感じです。せっかくだからエンディング用の一枚絵でも撮っておきたかったのですが、ゲーセンの入り口に撮影禁止って書いてあれば仕方ない。これだけアーケードゲームをプレイしたのは初めてです。コナミおそるべし。

もっとも、エンディングとは言っても、世間的にはこんなの入り口に過ぎないみたいですが…。トーナメントに参加したら、賢者と名のつかないのは自分一人だけで、当然のごとくボッコボコにされた、なんてこともありましたし。

とりあえず今はコナミ検定にハマってます。コナミのゲームでプレイしたことのあるものは割と少ないのですが、やっぱりゲーム系ジャンルは大好物です。最初の壁になったときメモシリーズやグラディウスシリーズはそこそこ克服し、今は中堅タイトルと格闘中ってところ。しかしあのシステムで6600点とかどうやって出してるんだか。凄い人だらけですな。


ファンタシースターはじめました

194-1

はじめました、っていきなりレベル55のスクリーンショットってのもいかがなものかと思いますが。

というわけでPSPの「ファンタシースターポータブル2インフィニティ」はじめました。QMADS2のサービスが終わってから、タライコミュの方々とゲームをする機会が少なくなってちょっと寂しかったもので。

モンハンにも多大な影響を与えたとか言われるファンタシースターオンラインシリーズの流れをくむタイトルで、手っ取り早く言えばモンハンみたいなアクションRPGです。逆だって。

モンハンと比較すると、スクリーンショット機能があってしかも個人ブログ等での使用が公式に認められてるとか、インフラ対応でアドパいらずとか、事前に設定しておくと状況に応じて勝手に発言するオートワードが楽しいとか、ソロでもフレンドキャラのコピーを連れて行けるとか、なかなかに面白い機能が盛りだくさんです。しばらくはこれで遊ぶぞー。


えどたん

ドコモのAndroid携帯向けキャンペーンで、カプコンのアドベンチャー2本が期間限定無料配信中ということで落としてみました。一本はおなじみの「逆転裁判 蘇る逆転」。DSでプレイしたことがあるのですが、実に懐かしかったです。個人的にDSのイメージといえば、この逆転裁判シリーズと応援団シリーズなんです。絵がGBAの時のままのようで、ちょっとガタガタなのが気になりましたけど、無難に遊べそうな感じでした。普段アドベンチャーをやらない私でもかなり楽しめたタイトルなので、キャンペーン対象で未プレイの人にはオススメしたいタイトルです。

もう一本は「えどたん」とかいう謎のタイトル。どうやら携帯アプリからの移植作品のようで、江戸時代の探偵ものでえどたん。逆転裁判を非常に強く意識したゲームのようで、テキストの演出の仕方とか、インターフェースとかが逆転裁判のものがほとんど流用されてる感じです。逆転裁判と比べるとかなりまったりしていて、難易度も低めですけど、これが意外に楽しめました。結構ボリュームがあるのですが、一気に最後までプレイしちゃいました。これは思いがけない掘り出し物。

この2本が無料でいいのかカプコン、と言いたくなるレベルです。またDSでカプコンのアドベンチャーがやりたくなってきたなぁ。積みゲーが薄くなったら逆転検事とかゴーストトリックとかやってみようかな。